2010年6月7日月曜日

青梅に 手をかけて寝る 蛙かな --梅酒レシピ--

週末は梅酒を漬けた。

ビールや焼酎、ワインもいいけど、
お腹がイッパイのときには甘い梅酒が美味しい。

無農薬有機栽培(軽く防除はしてるかも)の
青梅を2キロ送ってもらった。

まずは、一つひとつ丁寧にたわしで洗った。
その後、ボールや鍋に入れて、
一晩(8-12時間)、水に漬ける。
これでアクを抜く。

水に漬けた梅を取り出し、

一つずつ丁寧にきれいなキッチンタオルでふいて、
水気を完全にきる。

それから、竹串や爪楊枝などで、
ていねいに黒いヘタ(なり口のホシ)を取る。

ビンの熱湯消毒出来る物(ガラス部、金属部)は
鍋で煮立てて消毒する。

容器本体が大きくて熱湯消毒出来ないときは
アルコール消毒。

ホワイトリカーを少量入れてよく振る。
その消毒したホワイトリカーは捨てる
(飲んでもあまり美味しくないし)。
捨てた後は内側を拭かない。

そして、氷砂糖と、梅を交互に重ねていく
(時間がたてば梅は上に、氷砂糖は下に行くけど、まイチオー)。

つくった日付ラベルをビンに貼って、
これで完成!

冷暗所で保存し、時々ビンを揺すって、
糖分が均等に混ざる様にする。

4~5ヶ月後には美味しく飲めるようになる。
2~3ヶ月で、あっさりとした味わいになり、イチオー飲める。
好みではあるけど、まだ若い。
1年置くと、コクが出てくる。

年月を経て熟成し、円熟味を増す味わいが
楽しめるのが梅酒の醍醐味。

今年はぜひ、おためしあれ!


■材料・用意するもの■

青梅1kg 氷砂糖500g 
ホワイトリカー1.8L(ブランデー1.8L) 
保存容器(広口ビン3L以上。写真は左5L、右4L)


ボクは、同時に同じ分量で、ブランデーの梅酒もつくった。
ホワイトリカーを、ブランデーにするだけ。

*タイトルは江戸期の俳人、小林一茶の句。


みずみずしい青梅に、
色鮮やかな青蛙が前足をのせているさまが
見えるようです。
ボクは好きな句ですな。




.

0 件のコメント:

コメントを投稿